TOP > パソコンカフェ > パソコンの動作が重い・突然のフリーズについて

第9回 パソコンの動作が重い・突然のフリーズについて

パソコンは、購入直後の状態が一番快適に動作します。しかし、何のメンテナンスも行わないでいると、いつの間にか動作が遅くなりフリーズ(画面が動かなくなる)現象が発生するようになります。
一気に調子が悪くなるのではなく、除々にパフォーマンスが低下していくので、ユーザーも気づきにくいのが現状です。なので、「パソコンってこんなもんだよね」と、ある種、自分に言い聞かせるように使用されている方が結構いらっしゃいます。

もし、そのような状態になったらまずは、こちらを試してみてください。

パソコンの動作が重いと感じた場合

パソコンがフリーズした場合(固まって動かなくなった)

重度のフリーズはこちら

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ パソコンの動作が重い場合の対処(確認)方法                           ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
動作が重い・遅いといった症状の場合、原因の一つとして、メモリ不足があります。まずは、該当するパソコンに 十分なメモリが搭載されているか確認してみましょう。
キーボードの「Ctrl」+「Shift」+「Esc」を全て押した状態にして、以下のタスクマネージャーを開いて見てください。


【XPの場合】


【Vistaの場合】

XP、Vista共に「パフォーマンス」タブをクリックして、赤で囲った【A】と【B】の値を比較してみてください。

【A】は、パソコンの電源を入れてから今までに使用したメモリの最大値を示しています。例えて言えば、瞬間最大風速のようなものです。 瞬間最大使用メモリ値とでも言えるでしょうか。 厳密に言えば、純粋な搭載メモリの他にもページファイルと言った仮想のメモリもこれに含まれているのですが、 ここでは話がややこしくなるので割愛させて頂きます。とにかく、今このパソコンで 使われているメモリ(パソコンが必要としているメモリ量)と思って 頂いてよろしいかと思います(Vistaの場合の【A】は、瞬間最大値ではなく、現在使用中のメモリ量です)。

これに対して、【B】は、このパソコンに搭載されているメモリ容量です。今、必要とされているメモリ量【A】と比較していかがでしょうか。つまり、

【A】必要なメモリ < 【B】搭載メモリ 

このように必要なメモリに対し、搭載メモリが大きい場合は、問題ありませんが、

【A】必要なメモリ > 【B】搭載メモリ 

このように搭載メモリが少ない場合、パソコンの動作は、極端に遅くなります。この場合は、メモリの増設は必須となります。

但し、【A】<【B】の条件を満たしていても、限りなく【A】が【B】に近い時は、要注意です。この場合も増設を検討したほうがよいでしょう。 従って、上の例で言うと、XPの場合は、増設を検討したほうがよさそうです。実際、起動にかなり時間がかかっています。
Vistaの例は、十分なメモリを搭載しているのでこのままでも問題ありません。 但し、起動時間や動作のもたつきは、メモリの問題だけではありません。不要なファイルを大量に抱えることでディスク容量を圧迫したり、ソフトのインストールを繰り返したりすることによるファイルの断片化等、様々な要因が絡んできます。 この場合は、不要なファイルを削除した後、デフラグを行うことで、ある程度解消します(デフラグを行う前には必ず、チェックディスクを行って下さい)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■フリーズした(固まってしまった)場合の対処方法について
                     ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
パソコンがフリーズする要因は様々ですが、メモリ不足も大きく影響します。対処方法はフリーズの度合いにより、大きく分けて二つになります。

マウスやキーボードが動く場合はこちらから。
マウス・キーボードも反応しなくなった場合はこちらから。

【マウス・キーボードが動く場合】
この場合は、フリーズしているアプリケーションを強制終了させる必要があります。メモリの容量確認の時と同様に、 タスクマネージャーを立ち上げてみましょう(「Ctrl」+「Shift」+「Esc」を全て押した状態)。


タスクマネージャが立ち上がったら、「アプリケーション」タブをクリックし、「状態」を確認しましょう。「応答なし」になっているものが フリーズしているアプリケーションです。このまま、「タスクの終了(E)」ボタンをクリックすることで、強制終了させることができます。 但し、その前に確認しなければならないことがあります。まず、本当にフリーズしているのか。処理に時間がかかっているだけではないのか?ということです。見極めの目安としては、ディスクアクセスを示すLEDが点滅していないか確認してみてください。点滅していた場合、何かしら処理されているので、少し待ってみたほうがいいかもしれません。

消灯している際は、そのまま強制終了でよろしいかと思います。その後、再度アプリケーションを立ち上げなおして下さい。

【マウス・キーボードが動かない場合】
しばらく待っても、マウス・キーボードが反応せず動かない場合は、電源を強制的に落とすしか方法がなくなります。この際、保存していないデータは失われることになります。 但し、この時もディスクアクセスがないことを確認してから行って下さい。

・ディスクアクセスの確認方法
ノートパソコンの場合


デスクトップの場合


このようにディスクアクセスのLEDが点滅・点灯している場合は、ハードディスクにアクセスしている最中なので、強制電源OFFは危険です。少し落ち着くのを待ちましょう。
さて、肝心の強制電源OFFの方法ですが、電源ボタンを4〜5秒間、押し続けて下さい。これで強制的に電源が切れるようになります。

もし、その後、再度立ち上げても同じようにフリーズ現象が発生する場合は、アプリケーションが壊れているか、常駐しているプログラムとの競合が考えられます。あるいは、ハードディスクの故障によって、リードリトライを繰り返している可能性も十分考えられます。詳しく調査ご希望の方は、福室PCサポートにて対応致します。お気軽にご連絡下さい。

このページの先頭へ戻る

Copyright (C) 2011 Fukumuro PC Support All rights reserved.