TOP > パソコン・カフェ

パソコン・カフェ  ちょっと一息・・・ライトなネタをお届けします。

このコーナーでは日頃気になっていることや、特にパソコンを使い始めて間もない方たちが陥りやすいトラブルなどの解決方を中心に小ネタとして配信していきたいと思います。
中上級者の方には物足りない内容となっておりますがその点はご了承ください(ほんの少しではありますが、中上級者向けも配信してみたいと思います)。
【注意】データ、内容に関しては、十分検証(調査)した上で掲載しておりますが、ご使用環境によっては結果が異なることがあります。あくまでも参考程度としてご覧下さい。
本件内容によって生じたトラブル、その他の損害については当店では責任を負いかねます。
パソコンの小ネタ特集

第11回 パソコンのフリーズ・遅い・反応しない現象・原因は?

windowsの起動中に動作が重く反応しなくなる現象は、第9回の「パソコンの動作が重い」でもご紹介しましたが、ここでは更に酷い状態、重くなるというよりも完全に画面がフリーズし、反応しなくなるといった重度のフリーズ現象についてその原因を見ていきたいと思います。
この現象が発生した場合、まず疑うべきところは・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第10回 VistaのSnipping Toolを使ってみよう

スニッピングツールとは、Vistaに実装された新機能の画面キャプチャソフトです。画面キャプチャと言えば、第4回のプリントスクリーンでも取り上げましたが、 今回は、更に便利になり使いやすくなりましたので、ここで少し紹介してみたいと思います(Home Basicは未実装)。

■どんなことができるの?・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第9回 パソコンの動作が重い・突然のフリーズ・・・対処方法はこちらから

パソコンは、購入直後の状態が一番快適に動作します。しかし、何のメンテナンスも行わないでいると、いつの間にか動作が遅くなりフリーズ(画面が動かなくなる)現象が発生するようになります。
一気に調子が悪くなるのではなく、除々にパフォーマンスが低下していくので、ユーザーも気づきにくいのが現状です。なので、「パソコンってこんなもんだよね」と、ある種、自分に言い聞かせるように使用されている方が結構いらっしゃいます。

もし、そのような状態になったらまずは、こちらを試してみてください。 ・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第8回 パソコン廃棄時に行うデータ削除方法について

古くなったパソコンや故障したパソコンを廃棄処分にしようと思った時、みなさんは中に入っているデータ・ファイル類をどのように処理していますか?
そのままの状態で廃棄する人はほとんどいないと思います。大部分の人は、全てのファイルを削除してから廃棄処分されていることと思います。しかし、普通に削除またはフォーマットしただけで、本当にデータは完全に消えているのでしょうか。試しにこのような実験をしてみましたので、ご覧下さい。

1.まずは、何も入っていない新品のパソコンに下記のファイルを保存します(保存先はDドライブ)。

■画像データ(10ファイル jpeg形式)
■音楽データ(10ファイル wma形式)
■Wordファイル(5ファイル doc形式)
■Excelファイル(5ファイル xls形式)
合計30ファイル・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第7回 Word2007、Excel2007で作成したファイルが開けない。

実は以前、お電話にてこのような相談を受けたことがあります。その経緯は下記の通りでした。

●某食品関係の会社、金曜日の残業時間中でのできごと。

上司 「A君、突然で悪いんだが、来週月曜午前中に取引先との打ち合わせに使う資料を作っておいて
       くれないか?」
部下A 「分かりました。ただ私は、月曜は出張で朝早く出ますので、USBメモリにでも入れて部長の
       机の引き出しにでも入れておきます。」
上司 「よろしく頼むよ」・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第6回 メモリ容量と起動速度の関係について調査してみる。

メモリの搭載量が少ないとパソコンの動作は重くなります。立ち上がりに時間がかかったり画面が固まったまま動かなくなったり。
メモリを増設することでこれらの問題は解決しますが(他に原因がある場合は別)、一体どのくらいのメモリを積めば快適に動くようになるのでしょう。
今回は、XPとVISTAに関して調査してみました。ちなみに・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第5回 無線LANの通信速度を測定してみる。

無線LANは、今や多くの家庭に広く普及しており、米国においてはイーサーネットの有線接続よりも無線接続の方が上回っているのが現状です(アメリカの調査会社 Parks Associates調べ 2005年1月現在)。

無線接続の場合、電波の届く範囲内であればどの場所からでもすぐにインターネットに接続でき、煩わしいケーブルを敷き詰める必要もなく、プロバイダー各社からも無線環境(無線カード等)が積極的に提供されているという背景もあり、導入する方が非常に増えています。
しかし、電波を使っての通信のため・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第4回 プリントスクリーンキーの便利な使い方。

ディスプレイの画面をそのまま印刷したり、特定のウィンドウだけを印刷したいという場合、プリントスクリーンキーを使うと非常に便利です。 この機能も意外と知らない方が多いです。ぜひこの機会にマスターしましょう。

ディスプレイ全体を印刷する場合

1.キーボードの右上の方に「Prt Scrn」や「Prt Sc」あるいは、「Print Screen」といったキーがあると思います(キーボードによって名称は異なります)。 ・・・続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第3回 家電製品の消費電力と電気料金を測定してみる。

今回は、パソコンを始めとする一般的な家庭で使用されている家電製品の消費電力とその電気料金について調べてみました。あまりパソコンとは直接関係ありませんが、ご参考までにどうぞ。ちなみに 電気料金の計算式は、使用電力量に電力量単価を掛け合わせて求めることができます。

電気料金(円) = 消費電力(kW) × 時間(h) × 電力量単価

消費電力(W)は、メーカー公表値ではなく・・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第2回 意外と知らない?休止状態での終了方法。

パソコンでいくつかのソフトを立ち上げて作業をしている場合、翌日、また同じソフトを立ち上げ直して作業を開始する、ということはよくあると思います。
一旦パソコンを終了させてしまうと、再度、OSを読み込み、各種ソフトを立ち上げて作業環境を整える必要があります。これは、かなり面倒で時間もかかります。
このような場合に便利なのが休止状態による終了です。・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

第1回 誤って上書き保存した!以前のファイルを取り戻せるか。

別名で保存するつもりのファイルをうっかり上書き保存してしまった経験はありませんか?こういった場合、以前のファイルはどうなるのでしょうか。完全に上書きされてしまうのか、またはどこかに痕跡が残っているのか。今回はテキストファイル、画像ファイルなどを使って実験した結果をレポートします・・・ 続きは、こちら

このページの先頭へ戻る

Copyright (C) 2011 Fukumuro PC Support All rights reserved.